日本総合園芸
jpen
  • 日本総合園芸についてabout
    • コンセプトconcept
    • 作り手との紡ぎdiscourse
    • 事業内容service
    • 会社概要company
  • 花の定期便teikibin
    • コースのご案内courses
    • 今月の定期便monthly menu
  • 花コラムarticles
  • お知らせnews
  • 採用情報recruit
  • お問い合わせcontact
  • オンラインショップonline shop

Articles

2022Jun1

スワッグ

ードイツ語で「壁飾り(swag)」を意味するスワッグは、お花や葉を束ねて壁にかける飾りですー

ナチュラルな雰囲気がインテリアに馴染み、簡単にお洒落な空間を演出できるスワッグは、大変人気があります。素材として使われるお花や植物は、フレッシュフラワーはもちろんドライフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなど様々。リースとは違って、ブーケや花束のような形をしているので、大切な方への贈り物やお祝いギフトにもピッタリのアイテムです。


フレッシュフラワーのスワッグは、色鮮やかで用いる花材により香りも楽しめ、2 ~ 3 週間ほどでドライフラワーに仕上がります。乾燥していく途中で花首が柔らかくなるため、逆さまにして飾りす。逆さまにする事で花首が曲がるのを防ぎ綺麗なドライフラワーのスワッグに仕上がります。

ドライフラワーのスワッグは、手入れの必要がないため、手軽で長く楽しむことができます。日持ちや色褪せ具合は、直射日光や多湿を避けて3 ヶ月くらいから色褪せ、半年~1 年くらいで退色が進みます。飾っている環境や感じ方に個人差がありますので、飾っていても綺麗じゃないなと感じたらお取り替えをお勧めします。生花のスワッグもドライフラワーと同じようにお取り扱いください。お庭のお花をドライフラワーにされる場合は、新鮮な状態から逆さまに吊るして水分を抜くようにしてください。


ドライフラワーは、お花が散る直前や、朽ちるまでの間の美しい状態で乾燥させることにより、美しい状態のお花を形に残したものがドライフラワーと呼ばれています。お花が「枯れる」というのは、お花が咲き切って花びらが散ったり、朽ちていく事。ドライフラワーは、枯れたお花といわれる方もいらっしゃいますが、枯れたお花ではなく乾燥したお洒落なお花と呼ばれています。

留守にするときの水やりアレコレ
次の投稿2022.8.25

留守にするときの水やりアレコレ

Category

  • すべて表示
  • 花のある暮らし手帖
  • 奥隆善さんのコラム
  • 仕入れのつぶやき
  • 社長の徒然日記

Realted posts

  1. 『こころを育てる花育』
    2022Nov8
    花のある暮らし手帖

    『こころを育てる花育』

  2. 千年続く雛祭り、福福しく咲く花桃を
    2023Jan16
    花のある暮らし手帖

    千年続く雛祭り、福福しく咲く花桃を

Archvie

  • 日本総合園芸について
  • 花の定期便
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ

© 2023 https://nihon-sogo-engei.com, All rights Reserved.

パスワードをお忘れですか ?

Google reCAPTCHA により保護されています。 プライバシー - 規約

カートに商品がありません。