日本総合園芸
jpen
  • 日本総合園芸についてabout
    • コンセプトconcept
    • 作り手との紡ぎdiscourse
    • 事業内容service
    • 会社概要company
  • 花の定期便teikibin
    • コースのご案内courses
    • 今月の定期便monthly menu
  • 花コラムarticles
  • お知らせnews
  • 採用情報recruit
  • お問い合わせcontact
  • オンラインショップonline shop

Articles

イースターとお花
2023Mar31

イースターとお花

イースターとお花

イースターには、「イースターリリー」と呼ばれるお花を飾る習慣があります。和名は、テッポウユリ(鉄砲百合)。テッポウユリの球根は、19世紀にイギリスに伝わり、その後アメリカで盛んに生産されるようになったといわれています。
キリスト教において、白いユリは「純潔」や「復活」の象徴であり、イースターの飾りつけに用いられるようになった歴史があります。


イースターとは、どんなイベントでしょうか?
クリスマスにハロウィン、バレンタイン。日本でも、海外生まれのイベントが毎年あたり前のように開催されていますが、ハロウィンが、最近では仮装パーティで盛り上がったりと、大人気イベントになりました。イースターは、海外のキリスト教圏でハロウィンよりも、クリスマスよりも、大事にしているイベント。十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日目に復活したことを祝う「復活祭」です。

クリスマスツリーがクリスマスのシンボルであるように、「イースターエッグ」と「イースターバニー」がイースターのシンボル。卵は、生命のはじまりの象徴であり、殻のなかにいる時間を経て、殻を割って生まれてくる様子が、キリストの復活を表します。イースターバニーは、うさぎが多産であることから、豊穣や繁栄のシンボルとされていることがもとになっているそうです。


ハロウィンは毎年10月31日、クリスマスは12月25日と決まっていますが、イースターは日にちが定まっていません。決められているのは、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」ということ。
2023年のイースターは、4/9(日)です。

イースターとお花


親しみをもってギフトをお選びいただけたらと思います。

イースターやお誕生日、記念日のギフトにメッセージもお受けしております。
お気軽にご相談ください。

イースターとお花
前の投稿2023.3.24

心の春

イースターとお花
次の投稿2023.4.7

私たちのお花が皆さまのお手元に届くまで

Category

  • すべて表示
  • 花のある暮らし手帖
  • 奥隆善さんのコラム
  • 仕入れのつぶやき
  • 社長の徒然日記

Realted posts

  1. スワッグ
    2022Jun1
    花のある暮らし手帖

    スワッグ

  2. 『こころを育てる花育』
    2022Nov8
    花のある暮らし手帖

    『こころを育てる花育』

  3. 千年続く雛祭り、福福しく咲く花桃を
    2023Jan16
    花のある暮らし手帖

    千年続く雛祭り、福福しく咲く花桃を

  4. 端午の節句「菖蒲」と「花菖蒲」
    2023Apr28
    花のある暮らし手帖

    端午の節句「菖蒲」と「花菖蒲」

  5. 私たちのお花が皆さまのお手元に届くまで
    2023Apr7
    花のある暮らし手帖

    私たちのお花が皆さまのお手元に届くまで

Archvie

  • 日本総合園芸について
  • 花の定期便
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ

© 2023 https://nihon-sogo-engei.com, All rights Reserved.

パスワードをお忘れですか ?

Google reCAPTCHA により保護されています。 プライバシー - 規約

カートに商品がありません。