
緑寿のお祝い
『 緑寿(ろくじゅ) 』とは、66歳の長寿を祝う行事のことで、2002年に日本百貨店協会によって提唱された比較的新しい長寿祝いだそうです。緑寿というだけに緑をテーマにしており、色だけでなく「自然環境に目を向ける」意味も込められています。
もともと長寿祝いは60歳の還暦からお祝いされていましたが、現代では60歳は現役でお仕事をされている方も多く、定年も65歳まで延長されるようになったことから、66歳をひとつの節目とする考え方が生まれました。
緑寿(ろくじゅ)は「緑々(ろくろく=66)寿」を略したもの。満年齢66歳、数え年66歳、どちらでお祝いしても良いそうです。
最近はじまった緑寿のお祝いに「緑」の贈り物は、いかがでしょうか。「緑寿」の記念に、花の定期便をはじめていただくのもアイデアのひとつ。毎月、観葉植物が届く「観葉植物スターターコース」「観葉植物スタンダードコース」や花瓶にさっと飾るだけで華やかになる「Y 季節のブーケコース」など、たくさんコースがございますので、お好きなコースを選んでいただくのも◎
「6」にこだわって花束やアレンジメントを贈るのも素敵ですね。「緑寿」の贈り物は、日本総合園芸にご相談ください。
「観葉植物スターターコース」は、お部屋で育てる手ごろな大きさのものをお届けします。「観葉植物スタンダードコース」は、普段あまり見かけない珍しいもののお届けもございます。ぜひ、ご利用ください。
花の定期便 限定地域お届け便は、こちらからご確認いただけます。
