
葉蘭に表情を付ける方法
お客様から、葉蘭にうまく曲線を付ける方法を教えていただきたいとのお声もあり、分かりやすく説明させていただきます。
1.根元の茎や棒などを芯にして葉先から10cm程のところまできつめに巻き付け、左手の親指でしっかりと押さえておきます。

2.両手ではさみ、2cm程の幅で10秒ほど適度な速さでしごきます。

3.完成です。

横から見てみましょう。

葉に少し表情を付けると見え方が変わりますね。
ぜひ、お試しください。
お客様から、葉蘭にうまく曲線を付ける方法を教えていただきたいとのお声もあり、分かりやすく説明させていただきます。
1.根元の茎や棒などを芯にして葉先から10cm程のところまできつめに巻き付け、左手の親指でしっかりと押さえておきます。
2.両手ではさみ、2cm程の幅で10秒ほど適度な速さでしごきます。
3.完成です。
横から見てみましょう。
葉に少し表情を付けると見え方が変わりますね。
ぜひ、お試しください。
2025.3.28
知っトク!生け花
水盤のデザインによっていけ方を変える
2025.2.28
知っトク!生け花
ひな祭りに桃の花
2024.12.27
知っトク!生け花
迎春花器 ~おすすめ水盤~
2024.11.01
知っトク!生け花
お花の長さは、どのくらい?
2024.9.06
知っトク!生け花
重陽の節句
2024.8.09
知っトク!生け花
水揚げの基本は水切りにあり
2024.6.21
知っトク!生け花
”生け花” ワンポイントアドバイス
2024.2.23
知っトク!生け花
左近の桜、右近の橘
2023.12.15
知っトク!生け花
お正月に欠かせない縁起のいいお花
2023.7.14
知っトク!生け花
盂蘭盆会(お盆)うらぼんえ
2023.5.19
知っトク!生け花
花瓶の洗い方