お正月に欠かせない縁起のいいお花

お正月に欠かせない縁起のいいお花

■ 松

一年中葉を落とさず青々としているので「永遠の命」「不老長寿」の象徴とされています。
また、神様が来る為の目印(依り代)の意味もあります。
「若松」が正月花として一般的で、他にも「根引き松」や「大王松」なども使われます。

■ 竹

真っ直ぐに成長する姿と、等間隔に秩序良く伸びた節目が、節操を象徴しています。
ただ挿して飾るだけではなく、生花の器にしたり、「ラッキーバンブー」とも呼ばれる、万年竹(普通の竹よりも色が薄く細いもの)を使ったりする場合もあります。

■ 梅

様々な花に先駆けて早く咲き、実がなるので「出世」「開運」を意味します。
厳しい寒さの中で芳香ただよい、清らかな花を咲かせるところから、縁起のよいものとされています。

■ 南 天

「難を転ずる」という意味合いで、不浄を祓うとされる縁起が良い植物です。

■ 千 両

冬の寒い時期に赤い実を豊かに付ける貴重な植物で、その価値はお金(千両)に値するという意味で名付けられました。

■ 葉牡丹

江戸時代から正月飾りとして使われています。
昔は縁起物の牡丹が貴重で入手が困難で、外国から渡来した、牡丹に似た植物を「葉牡丹」と命名して、牡丹の代用品として飾ったのが始まりだとされています。

■ 菊

延命長寿や厄除けの意味を持ち、花持ちもよく、お正月のいけばなによく用いられています。

お正月に欠かせない縁起のいいお花